試みの交差点
更新日:2024年05月23日

山梨の知らぬ地に眠る宝|老舗和紙工場の新たな挑戦

ライター:
yamanashi-ichikawamisato-hanko

【今回の取材地】

山梨県 市川三郷町
面積:75.18㎢
総人口:13,857人
人口密度:184人/㎢
隣接自治体:富士川町、身延町など
(2024年1月1日時点)

市川三郷町に位置する一秀製紙工場は、130余年にわたり障子紙や機能性和紙、クラフト用途の和紙などの製造をしてきた老舗の和紙工場。その中でも主に障子紙は主要な製品である。

人口動態的な変化や西洋型建造物の流行、戸建ての和風住宅が減ったことで、障子紙そのものの需要は縮小傾向にある。一秀製紙さんもそんな時代の流れに合わせて、新しい取り組みを始めている。

それは和紙を染め上げてブックカバーや団扇を作ることができる体験。

三角に閉じた和紙の一部に好きな色を選んで浸す。よほど勘の良い人じゃない限り、紙を一面に広げた時の模様はどうなるか分からない。

「開けてみないと分からないってところがいいですよね。こういった体験も、やってみないことにはどうなるのか分からないのと一緒で」

最近では、全国の工場が工場体験ツアーのオンライン配信を開始したり、自社製品の製造のみではなく、まったく別の切り口から消費者との接点を持つことに力を注いでいる。モノ消費だけではなく、コト消費にもアンテナを向けているのだ。

社会的な事象や時代の潮流は、個人ではコントロールできないことである。その中でも何かを切り拓くには、業界の当たり前やモノに依存しないような、時には考え方を変えることが必要なのかもしれない。

関連記事